商品相場専門のアナリストが、独自の視点で最新の相場動向を分析! 先物投資で利益を上げるためのコツとファンダメンタルが学べます。株式、為替以外をポートフォリオに!と考えている投資家にもおすすめです。

Home > > 金価格は900ドルを割れると強くなるが、950ドルを超えると弱い

金価格は900ドルを割れると強くなるが、950ドルを超えると弱い

  • 2009-08-26 (Wed)17:42
  • 近藤雅世
ワールドゴールドカウンシルによれば、2009年第2四半期の金の需要は、前年同期比71トン(▲9%)減であったという。中でも宝飾用需要は116トン(▲22%)減であった。一方、第1四半期と比べると、宝飾品は61トン(+17%)増であるが、ETFは第1四半期の465トンから57トンに408トン(▲88%)減少し、投資需要は377トン(▲63%)減であった。金の生産量は33トン増の622トンと横ばいであるが、、スクラップは価格にあわせて増加しており、第1四半期の566トンほどではなかったが、334トンの供給となっている。金価格が950ドルを超えてくると金の需要はしぼみ、逆にスクラップの供給が多くなるという傾向にあり、ことにインドやトルコではその傾向が強い。国別で見ると、インドは前年同期比66トン減の109トンになってしまい、トルコも22トン減、ベトナムの14トン減やサウジアラビアの7トン減が目立つ。一方前年同期がわずかの9トンに激減した欧州は65トンと回復し、また、中国は9トン増の90トンとなっている。ちゅうごくは世界一の金生産国であるとインドに次いで世界第二位の金輸入国になった。
こうした金の需給は価格にはあまり反映されない。穀物などの商品価格であればこれだけ需要が落ち込めば価格は急落するはずである。しかし、金や原油などの金融商品化した商品価格は、モノの需給では動かされなくなっている。それでは需給を無視しても良いかというと、微妙なニュアンスで需給状況は価格に影響してくる。それが現在では金価格上昇の足かせとなって働いている。金価格が950ドルを超えるには相当なエネルギーが必要であるように見受けられる。金融危機の再燃や、物価の上昇、あるいは株価の暴落などがリスクが発現しなければ、金価格が千ドルを超えて上昇する牽引力にはならないだろう。インドは9月から祭礼シーズンに入る。需要は増えるかもしれないが、上記の需給で価格が下がらなかったように、その程度の需要増では価格を引き上げるには力不足であろう。インドの買いが価格を上げるなら、毎年秋には金価格が上昇するはずだが、そうした季節要因は金価格に見られない。従って、しばらくの間は金融情勢をにらみながら900ドルの下の方で金は居座るのではないだろうか。

Home > > 金価格は900ドルを割れると強くなるが、950ドルを超えると弱い

キーワードで検索
リンク
Feeds
1. 免責事項
  • 掲載される情報は株式会社コモディティーインテリジェンス(以下「COMMi」という)が信頼できると判断した情報源をもとにCOMMiが作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、COMMiは保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
  • 本資料に記載された内容は、資料作成時点において作成されたものであり、予告なく変更する場合があります。
  • 本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権はCOMMiに帰属し、事前にCOMMiへの書面による承諾を得ることなく本資料およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。
  • COMMiが提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
  • 本資料に掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
  • 本資料は、投資された資金がその価値を維持または増大を保証するものではなく、本資料に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの障害が発生した場合でも、COMMiは、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
  • COMMiおよび関連会社とその取締役、役員、従業員は、本資料に掲載されている金融商品について保有している場合があります。
  • 投資対象および銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
  • 以上の点をご了承の上、ご利用ください。
2. 商品先物取引の重要事項
商品先物取引の重要事項はこちら >>
3. ディスクローズについて
当社のディスクローズ資料は当社本支店および日本商品先物取引協会(本部・支部またはホームページ)で閲覧できます。
日本商品先物取引協会ホームページ >> [情報開示]
サンワード貿易ホームページ ディスクローズ情報>>
サンワード貿易お客様相談室
<北海道>電話:0120-57-5311  /  <関東>電話:0120-76-5311  /  <関西>電話:0120-57-5311

Page Top