商品相場専門のアナリストが、独自の視点で最新の相場動向を分析! 先物投資で利益を上げるためのコツとファンダメンタルが学べます。株式、為替以外をポートフォリオに!と考えている投資家にもおすすめです。

Home > > ギリシャ問題

ギリシャ問題

  • 2010-02-10 (Wed)17:58
  • 近藤雅世
金の価格は揺れ動いている。これはギリシャの資金繰りがうまく行くかどうかに焦点が集まっているからだ。ギリシャは、財政赤字はGDPの3.5%であると述べていた。しかしこれは粉飾であり、実体はGDPの11.7%であることが判明。

そうした事態の急変にギリシャの格付けは引き下げられ、ギリシャに資金を貸す銀行がいなくなってしまった。それが、現在の問題である。先週末には407.5であったギリシャ国債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)レートは、今週426に跳ね上がった。

何を意味するかというと、ギリシャ5年物国債1000万ドル(約9億円)が債務不履行になることを担保する保険料率が先週の40万5千ドル(約3645万円)から42万6千ドル(約3835万円)に1日で190万円上昇したということだ。同様にスペイン国債のCDSレートは166.5から172.9に、ポルトガル国債は227から244.06に急騰している。ギリシャは資産がないことがわかり、銀行はギリシャ国債の購入を躊躇している。そのためギリシャ国債の金利率はドイツ国債に比べて一時は7%近くのスプレッドが生じた。それだけ高い金利を払わねば誰も貸してくれない状況である。

今週月曜日、ECB(欧州中央銀行)トリシェ総裁はギリシャの財政再建は可能であると楽観的な見通しを述べていたが、ユーロは急落し、各国通貨に対して全面安となった。また、世界の株価は一斉に下落した。この事態の急変に、トリシェ総裁は訪問中のオーストリアから急遽引き返し、また市場ではドイツがギリシャに手を差し伸べるのではないかとの憶測から一時はユーロが持ち直した。しかし、ドイツ政府高官は今のところ救済の言質を与えていない。

仮にドイツがギリシャ国債を保証するようなことがあれば一件落着であるが、これは今後他の財政赤字国が同様の事態に陥った時にどうするかというモラルハザードの問題が生じる。

市場は、明日2月11日に開催されるECB理事会の行方を見守っている。欧州中央委員会は非常に難しい決断を迫られ、ギリシャに対してどのような対策を採るか、あるいは放り出すかによって、休み明けの市場は大きく異なってくる。(つづく)

金やプラチナ価格にとっては、まだら色の事態である。まずユーロ圏の金融不安が増幅すれば、世界的な株安になる。それは、新興諸国やリスク資産の投資の引き上げとなり、安い金利で借りてそうしたリスク資産への投資を行っていた資金が、巻き戻されるという動きになる。それはドルの借り入れの返済となり、急速なドル買い、つまりドル高を生み出す。ドル高は金安となりやすく、また円についても同様な円キャリートレードの巻き戻しによる円高により、金価格はダブルで安くなるだろう。

一方で、ギリシャやポルトガル、アイルランド等の資金繰りが難しくなると、そうした金融不安は、投資先を制限し、投資の一時避難先としての金買いの動きも出るかもしれない。

つまり、ある程度金価格が下がれば、安全資産としての米国債投資に回った資金が、利回りの低い米国債から離れて、金に向かう可能性も捨てられない。

従って、株安 → ドル高 → 金安 → 金融不安増殖 → 金高という構図も
考えられる。また、米国の10〜12月の企業業績はかなり良かった。米国の金融不安は遠のいたかと言えば、これもまだら色である。なぜかといえば、米国では住宅ローンや商業不動産ローンの延滞率が増加し、ノンリコースローンの返済不能により金融機関が抱え込む不良債権が増加しているからだ。そのため今年に入っても米国の金融機関は毎週倒産しており、すでに2月5日までに15行倒産した。これらを見れば、財政赤字や経常赤字に苦しむ米国の景気が急速に改善するとも思えない。それは金高を呼び込む。

 こうした相反する状況が錯綜するため、金価格を予測するには決め手に欠く状況となっている。金は状況の変化により細かく上下動し、当面、一定のレンジの中に収まるような方向感の無い展開になるのではないだろうか?

Home > > ギリシャ問題

キーワードで検索
リンク
Feeds
1. 免責事項
  • 掲載される情報は株式会社コモディティーインテリジェンス(以下「COMMi」という)が信頼できると判断した情報源をもとにCOMMiが作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、COMMiは保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
  • 本資料に記載された内容は、資料作成時点において作成されたものであり、予告なく変更する場合があります。
  • 本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権はCOMMiに帰属し、事前にCOMMiへの書面による承諾を得ることなく本資料およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。
  • COMMiが提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
  • 本資料に掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
  • 本資料は、投資された資金がその価値を維持または増大を保証するものではなく、本資料に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの障害が発生した場合でも、COMMiは、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
  • COMMiおよび関連会社とその取締役、役員、従業員は、本資料に掲載されている金融商品について保有している場合があります。
  • 投資対象および銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
  • 以上の点をご了承の上、ご利用ください。
2. 商品先物取引の重要事項
商品先物取引の重要事項はこちら >>
3. ディスクローズについて
当社のディスクローズ資料は当社本支店および日本商品先物取引協会(本部・支部またはホームページ)で閲覧できます。
日本商品先物取引協会ホームページ >> [情報開示]
サンワード貿易ホームページ ディスクローズ情報>>
サンワード貿易お客様相談室
<北海道>電話:0120-57-5311  /  <関東>電話:0120-76-5311  /  <関西>電話:0120-57-5311

Page Top