商品相場専門のアナリストが、独自の視点で最新の相場動向を分析! 先物投資で利益を上げるためのコツとファンダメンタルが学べます。株式、為替以外をポートフォリオに!と考えている投資家にもおすすめです。

Home > > 暴落した金価格の行方 その2.

暴落した金価格の行方 その2.

  • 2013-04-22 (Mon)20:55
  • 近藤雅世
これまでの金価格は、米国のサブプライムローン問題、中近東北アフリカのアラブの春、欧州債務危機、といった世界経済の不安や、それによる銀行倒産の可能性、あるいは戦争の危険性に対するセーフヘブンとして金が買われることにより上昇してきた。

 今年に入ってからの金価格の下落と、とどめを指すかのような先週の史上最大の金価格下落は、そうした社会不安、金融不安、地政学的リスクが少なくなったことから金の役割が縮小したために生じた価格の動きであると思われる。

 本当にそうした不安は解消したのだろうか?どこかに火種は残っていないだろうか?ボストン・マラソン爆破事件で一瞬テロかと思われたが、犯人が直ぐにつかまり米国の警察能力と監視体制が評価されている。

ニューズウィーク紙では2つのリスクについて述べている。1つは北朝鮮が戦争を始めるかどうかである。これについて、米国の大統領は憲法で35歳以下は被選挙権が無いため金正恩のような若い指導者は現れないと述べているが、スイスに留学した若い金氏だからこそ、まったく逆の、超タカ派の瀬戸際政策を北朝鮮において過度に行わざるを得なくなっているようだと解説している。また、韓国と北朝鮮は非武装中立地帯をはさんで、日常的に軍事力を誇示し合っている。緊張状態の中で恐怖にさいなまされながら任務に就いている両軍兵士は、小規模な作戦や誤射などの事故でさえ、挑発行動と受け止める可能性が高い。そうなれば、応戦せざるを得なくなり、より大規模な対立に発展する恐れがあるという。一発の銃声から第一次世界大戦は始まった。

 
また87歳のイタリア大統領が再選されたことに危惧を抱いている。ジョルジョ・ナポリターノ大統領の再選は異例で、長年再選に反対していた同大統領を担ぎださねばならなかったほど、イタリア保守勢力は弱体化し、イタリア政界の分裂が回復不能な状態にあることを浮き彫りにしたという。最も重要な政治勢力の1つで元コメディアンのベッペ・グリッロ氏が創設した政党「5つ星運動」はナポリターノ氏の再選について、主要政党が裏で手を握る古い政治手法が用いられたと批判した。それほど、争いが起きることは必至で、新政権が5年の任期を全うすることは難しそうだという。

 中国経済は、1〜3月期は8%を回復するとの見通しであったが、結果は10〜12月期の7.9%をも下回り7.7%と、4期連続の7%台成長となっている。Moody’sは中国の格付け見通しをAa3のPositiveからStableに引き下げた。地方政府債務の不透明性や、急拡大しているNon-Bank等の信用市場における潜在的リスクを指摘し、財政安定性への不安が高まったとの判断である。FT紙は、中国会計士協会のZhang Ke副会長が「地方政府の財務は管理不能」と述べ、債券発行の監査報告には一切署名しない姿勢を明らかにしたと報じている。時限爆弾の存在を同国の重鎮が認めたのは初めてだろう。

PIMCOのBill Gross氏は、[金は下がったら買い]の姿勢を崩しておらず、Marc Faber氏は金のブル相場はまだ完結していないと語っている。だが、大半の投資家は、「金の過大評価が修正され始めた」と見ているようだ。米国経済が着実に回復しており、FRBが来年にもQE3を縮小ないし停止すると飲み方が強まっていることも、金売りに拍車を賭けている。

一方で、来年1月末に任期を迎えるバーナンキFRB議長の後任候補のイエレンFRB副議長は、来年就任早々に、黒田異次元緩和以上の金融緩和策を打ち出すと予想するアナリストもいる。無論その時期までに米国労働指標等が改善しないことが前提であるが、イエレン女史はIMFでの講演で、低金利政策を持続すべきだとの持論を展開している。

今回の金価格急落劇では、ヘッジファンドは参加していないことが先週のファンドの建玉明細で判明した。英国の貴金属ディーラーSharks Pixleyは、金急落はある一社による100トン規模の大量先物売りという特殊要因が引き起こし、それに300トン規模の先物売りが追随したことが原因だと述べている。市場には金価格上昇を嫌うFRBの陰謀説まで飛び出している。

 要するに現在は、金価格にとって、決め手に欠く状態にあるということである。北朝鮮が本当にミサイルを発射すれば、それなりの影響はあるであろう。様々な前兆が見られる富士山が爆発しても、たいへんなことになるだろう。しかし、そうした前兆が確実に起こるという、はっきりした根拠を持たねば、金価格が反騰するとは思えない。しばらくは様子見であろう。
<<  |

Home > > 暴落した金価格の行方 その2.

キーワードで検索
リンク
Feeds
1. 免責事項
  • 掲載される情報は株式会社コモディティーインテリジェンス(以下「COMMi」という)が信頼できると判断した情報源をもとにCOMMiが作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、COMMiは保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
  • 本資料に記載された内容は、資料作成時点において作成されたものであり、予告なく変更する場合があります。
  • 本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権はCOMMiに帰属し、事前にCOMMiへの書面による承諾を得ることなく本資料およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。
  • COMMiが提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
  • 本資料に掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
  • 本資料は、投資された資金がその価値を維持または増大を保証するものではなく、本資料に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの障害が発生した場合でも、COMMiは、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
  • COMMiおよび関連会社とその取締役、役員、従業員は、本資料に掲載されている金融商品について保有している場合があります。
  • 投資対象および銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
  • 以上の点をご了承の上、ご利用ください。
2. 商品先物取引の重要事項
商品先物取引の重要事項はこちら >>
3. ディスクローズについて
当社のディスクローズ資料は当社本支店および日本商品先物取引協会(本部・支部またはホームページ)で閲覧できます。
日本商品先物取引協会ホームページ >> [情報開示]
サンワード貿易ホームページ ディスクローズ情報>>
サンワード貿易お客様相談室
<北海道>電話:0120-57-5311  /  <関東>電話:0120-76-5311  /  <関西>電話:0120-57-5311

Page Top