- 2013-01-29 (Tue)08:49
- 近藤雅世
- 経済動向
1月22日までの週のファンドの建玉の買い残は、5年物米国債と10年物米国債が前週に比べてそれぞれ5万4千枚、5万枚増加し、商品では大豆が1万8千枚、原油が1万6千枚、大豆油が1万4千枚、ユーロが1万4千枚、トウモロコシ9千枚、大豆粕9千枚、日本円9千枚、金は8千枚、天然ガス5千枚、銀3千枚、スイスフラン3千枚、プラチナ2千枚、パラジウム2千枚、小麦2千枚、ドルインデックス2千枚、ガソリン1千枚、コーヒー1千枚の増加であった。
売られたのは、砂糖が▲2万8千枚、ヒーティングオイル▲4千枚、銅▲1千枚等であった。
金融商品の場合、他で買って先物で売るとかその逆があるので、全体像がつかみにくいが、商品の場合は非当業者の建玉であれば、現物のヘッジはほとんど無いと思われる。
売られたのは、砂糖が▲2万8千枚、ヒーティングオイル▲4千枚、銅▲1千枚等であった。
金融商品の場合、他で買って先物で売るとかその逆があるので、全体像がつかみにくいが、商品の場合は非当業者の建玉であれば、現物のヘッジはほとんど無いと思われる。
商品は全体で5万8千枚の買い増しで5週連続の売りの後で2週連続で買われている。
商品価格は、昨年10月頃から下落してきたが、原油やプラチナ等景気に関係する一部商品価格が上昇している。中国も今年は8%の成長があると言われ、景気上昇銘柄は今後も力強いのではないだろうか。
一方、まさかの時に強い金は29~30日に予定されるFOMCで新たな金融緩和が出される可能性はなく、逆に長期金利が少しずつ上昇しているので、引き締めをいつするかといおう話し合いがあるかもしれない。失業率が改善するまでは債券の買取を行うということになっているが、そろそろ出口をどこにするかの議論が活発に行われ始めるかもしれず、それは金価格にとってはアゲインストになると思われる。
冬の天候は今のところロシアを除いて厳しい寒気には見舞われておらず、昨年よりはずっと暖冬になっている。南米も特に乾燥した天候は報告されておらず、穀物生産は順調でブラジル産大豆は前年比25%以上増産となる見込み。
全体に少し不透明な状況で、決め手に欠ける時期である。
商品価格は、昨年10月頃から下落してきたが、原油やプラチナ等景気に関係する一部商品価格が上昇している。中国も今年は8%の成長があると言われ、景気上昇銘柄は今後も力強いのではないだろうか。
一方、まさかの時に強い金は29~30日に予定されるFOMCで新たな金融緩和が出される可能性はなく、逆に長期金利が少しずつ上昇しているので、引き締めをいつするかといおう話し合いがあるかもしれない。失業率が改善するまでは債券の買取を行うということになっているが、そろそろ出口をどこにするかの議論が活発に行われ始めるかもしれず、それは金価格にとってはアゲインストになると思われる。
冬の天候は今のところロシアを除いて厳しい寒気には見舞われておらず、昨年よりはずっと暖冬になっている。南米も特に乾燥した天候は報告されておらず、穀物生産は順調でブラジル産大豆は前年比25%以上増産となる見込み。
全体に少し不透明な状況で、決め手に欠ける時期である。
<< 中国の環境汚染の問題 |
| 貴金属の下落は一時的か >>