商品相場専門のアナリストが、独自の視点で最新の相場動向を分析! 先物投資で利益を上げるためのコツとファンダメンタルが学べます。株式、為替以外をポートフォリオに!と考えている投資家にもおすすめです。

Home > マーケット全般 > 米国の利上げについて

米国の利上げについて

今週の焦点は言うまでもなく米国の利上げであろう。米国の連邦準備制度理事会(FRB)公開市場委員会(FOMC)は、21日の午後2時にStatementを公表する。そこで9月の利上げがあるかどうかがわかる。岡三証券のレポートによれば以下となる。

8月末のジャクソンホール会合で行われたイエレンFRB議長の講演とその後のフィッシャー同副議長によるフォローによって早期利上げの思惑は高まった。その後複数のFRB高官からタカ派発言が続いたため、FRBが9が鵜利上げへの地ならしを進めようとした可能性もあると思われる。FRB理事3名はそろって利上げ慎重派にまわっているが、今年投票権を持つ10名の直近のコメントを振り返ると、利上げ派が過半数になることも不可能ではないように見える。
 米経済は緩やかな回復基調が継続しているものの、インフレ率はFRBの2%目標を下回っている。賃金上昇率も鈍く、8月のISM製造業景況指数は半年ぶりに節目の50を下回った。8月の雇用統計では底堅い雇用が確認されたが、期待ほど力強い内容とは言えず、市場の利上げ機運は盛り上がっていない。FF金利先物市場を見ると、金利先物が織り込む9月のFOMCでの利上げ確率は18%。昨年12月の利上げ直前には80%程度まで上昇していたことを考慮すると、9月利上げが依然難しいことに変わりはないだろう。
 今回のFOMCでは新しいドットチャート(FOMCメンバーによる政策金利見通し)も発表される。前回6月FOMC時点ではFOMCメンバーが予想する今後の米国の政策金利は2016年で0.875%(中央値)だった。これは、年内に1〜2回の利上げを織り込んだ数値といえようが、今回のFOMCではドットチャートを下方修正することになるだろう。
 メインシナリオは、今回のFOMCで金融政策を据え置きつつ、FOMC後のイエレン議長の記者会見で12月利上げに向け地ならしを進めるといったところか。イエレン議長は年内利上げの可能性に一段と踏み込んだ発言をする可能性があろう。また今後のスケジュールを確認しておくと、9月の雇用統計と11月のFOMC(会見なし)の間にイエレン議長の講演が予定されている。無論経済データ次第ではあるが、場合によっては11月FOMCでの利上げが意識される可能性もあろう。(図表は岡三証券作成)

20160921-092101.png

Home > マーケット全般 > 米国の利上げについて

キーワードで検索
リンク
Feeds
1. 免責事項
  • 掲載される情報は株式会社コモディティーインテリジェンス(以下「COMMi」という)が信頼できると判断した情報源をもとにCOMMiが作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、COMMiは保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
  • 本資料に記載された内容は、資料作成時点において作成されたものであり、予告なく変更する場合があります。
  • 本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権はCOMMiに帰属し、事前にCOMMiへの書面による承諾を得ることなく本資料およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。
  • COMMiが提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
  • 本資料に掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
  • 本資料は、投資された資金がその価値を維持または増大を保証するものではなく、本資料に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの障害が発生した場合でも、COMMiは、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
  • COMMiおよび関連会社とその取締役、役員、従業員は、本資料に掲載されている金融商品について保有している場合があります。
  • 投資対象および銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
  • 以上の点をご了承の上、ご利用ください。
2. 商品先物取引の重要事項
商品先物取引の重要事項はこちら >>
3. ディスクローズについて
当社のディスクローズ資料は当社本支店および日本商品先物取引協会(本部・支部またはホームページ)で閲覧できます。
日本商品先物取引協会ホームページ >> [情報開示]
サンワード貿易ホームページ ディスクローズ情報>>
サンワード貿易お客様相談室
<北海道>電話:0120-57-5311  /  <関東>電話:0120-76-5311  /  <関西>電話:0120-57-5311

Page Top