過去の記事 - 2015 / 10 -
わかりにくい季節
- 2015-10-21 (Wed)
- 近藤雅世
- 金
実際のところ一年の大半は価格の予測が難しい時期である。商品が多ければそれでも上がるか下がるかの傾向が見えるものがあるときもあるが、10月20日は、どの商品についても、大きなトレンドが出そうにない時期である。NY金価格は秋口から中国やインドの金の実需が増加するだろうという思惑と、米国における雇用統計等の経済指標が今一つ盛り上がりに欠け、中国経済が輸出入の大幅な減少から経済成長の伸びが減速するという事態から米国の利上げは10月も見送られ、12月もないだろうという予想が増えるにつれ貴金属価格は上昇してきた。その間プラチナはフォルクスワーゲンの排気ガス偽装スキャンダルでディーゼルエンジン車の評判が落ち、電気自動車やハイブリッド車にシフトする動きから少し頭打ちになったが、直近では、中国の第2四半期のGDP成長率が6.9%と思った以上に良いという数字や先週末に公表されたミシガン大学消費者信頼感指数等が好転し、12月の利上げもあり得るという見方が出てきたことにより金価格は反落している。ドル高は10月に入って一服しており、ドル安が金高を招いていたが、再びドル高になっている。ドル高・新興諸国通貨安は、新興諸国の輸入物価を押し上げ、ブラジルでは肥料をたくさん使うトウモロコシより大豆の栽培が多くなりそうだが、通貨安はそれほど輸出の増加に寄与していないことは中国の輸出状況が示している。少々通貨安で輸出価格が下がっても、その分だけ輸入者から値下げを強要されることとなり量的な拡販にはつながっていないようだ。資源生産国では中国等の輸入が9月は2割も減少し、大きな痛手を被っている。原油価格は供給は潤沢にあるため、価格が上昇するには需要の拡大が唯一の望みであるが、先進国の石油需要は頭打ちで、新興諸国のモータリゼーション等が頼みの綱である。中国は1月から8月までの原油輸入量は18%増加しているが、これは安いときの買い溜めと、新たな輸入権を獲得した中小石油精製業者が輸入ライセンスの実績作りに原油を輸入している気配があり、中国国内のガソリン等の実需が盛り上がっているとは思えない。今後の原油価格は米国の減産やOPECの減産表明があれば、一時的には上がる可能性もあるが、短命に終わり、基調は横ばいないしは下落であろう。どちらかといえば、売りの季節がやってくるようだ。いずれにせよ、はっきりしたことが言えない季節である。
金と原油・三井物産貴金属トレードを縮小
- 2015-10-13 (Tue)
- 近藤雅世
- 金
米国商品先物取引委員会(CFTC)が公表した10月6日のファンドの建玉のネット買い残は、金とパラジウムが3週連続して増加している。価格が下がっている原油も5週連続で増加しており、トウモロコシが10月6日の週だけ5万2千枚増と買われている。大豆や大豆油、砂糖が2週連続の増加で、コーヒーは5週連続の減少である。商品全体に2週連続で合計29万枚増加しており、6月以来の大幅な増加である。
NY金価格は米国の雇用統計における非農業就労者数が予想以下の増加であった10月2日から上がりはじめ、1日を除いて7営業日連騰し、2日の1112ドルが12日の1164ドルまで約50ドル上昇している。8月24日の1169.8ドルの高値を抜ければ6月末以来の水準に達するだろう。金価格の上昇要因は米国の利上げが延期されたことであると思われるため、いずれ利上げのニュアンスが再燃すれば、価格は下がる可能性があるが、それまでは中国やインドの実需に後押しされて価格は上がるものと思われる。
三井物産がロンドンとニューヨークにある1970年にロンドンに設立されたMitsui & Co. Precious Metals Incという貴金属トレードの子会社を年末に閉鎖して貴金属トレードは東京と香港だけにすると発表し、貴金属トレーディング界に驚きをもたらしている。ブリオンバンク間の金等貴金属のディーリングはこれによりかなり打撃を受けると市場関係者は述べている。
原油価格は12日に発行されたOPEC Oil Market Report10月号でOPEC諸国の9月の原油生産量が日量3,157万バレル前月の3,146万バレルから11万バレル増加したため、▲2.53ドル価格が下落して47.1ドルに戻っている。大きく生産が増えた国はイラクの+8万バレル、ナイジェリアの+3.4万バレル、UAEの+2.4万バレル、アンゴラの2.2万バレルであるが、サウジアラビアは▲4.8万バレルと減少している。結局石油収入が国家歳入の大半を占める産油国では減産することはできない宿命を負っているものと思われ、サウジアラビアは真夏の電力需要が減少したため発電用原油需要が減っただけの話しであると思われる。
NY金価格は米国の雇用統計における非農業就労者数が予想以下の増加であった10月2日から上がりはじめ、1日を除いて7営業日連騰し、2日の1112ドルが12日の1164ドルまで約50ドル上昇している。8月24日の1169.8ドルの高値を抜ければ6月末以来の水準に達するだろう。金価格の上昇要因は米国の利上げが延期されたことであると思われるため、いずれ利上げのニュアンスが再燃すれば、価格は下がる可能性があるが、それまでは中国やインドの実需に後押しされて価格は上がるものと思われる。
三井物産がロンドンとニューヨークにある1970年にロンドンに設立されたMitsui & Co. Precious Metals Incという貴金属トレードの子会社を年末に閉鎖して貴金属トレードは東京と香港だけにすると発表し、貴金属トレーディング界に驚きをもたらしている。ブリオンバンク間の金等貴金属のディーリングはこれによりかなり打撃を受けると市場関係者は述べている。
原油価格は12日に発行されたOPEC Oil Market Report10月号でOPEC諸国の9月の原油生産量が日量3,157万バレル前月の3,146万バレルから11万バレル増加したため、▲2.53ドル価格が下落して47.1ドルに戻っている。大きく生産が増えた国はイラクの+8万バレル、ナイジェリアの+3.4万バレル、UAEの+2.4万バレル、アンゴラの2.2万バレルであるが、サウジアラビアは▲4.8万バレルと減少している。結局石油収入が国家歳入の大半を占める産油国では減産することはできない宿命を負っているものと思われ、サウジアラビアは真夏の電力需要が減少したため発電用原油需要が減っただけの話しであると思われる。
- 1. 免責事項
- 掲載される情報は株式会社コモディティーインテリジェンス(以下「COMMi」という)が信頼できると判断した情報源をもとにCOMMiが作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、COMMiは保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
- 本資料に記載された内容は、資料作成時点において作成されたものであり、予告なく変更する場合があります。
- 本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権はCOMMiに帰属し、事前にCOMMiへの書面による承諾を得ることなく本資料およびその複製物に修正・加工することは堅く禁じられています。また、本資料およびその複製物を送信、複製および配布・譲渡することは堅く禁じられています。
- COMMiが提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
- 本資料に掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
- 本資料は、投資された資金がその価値を維持または増大を保証するものではなく、本資料に基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの障害が発生した場合でも、COMMiは、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
- COMMiおよび関連会社とその取締役、役員、従業員は、本資料に掲載されている金融商品について保有している場合があります。
- 投資対象および銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。 以上の点をご了承の上、ご利用ください。
- 2. 商品先物取引の重要事項
- 商品先物取引の重要事項はこちら >>
- 3. ディスクローズについて
- 当社のディスクローズ資料は当社本支店および日本商品先物取引協会(本部・支部またはホームページ)で閲覧できます。
日本商品先物取引協会ホームページ >> [情報開示]
サンワード貿易ホームページ ディスクローズ情報>> - サンワード貿易お客様相談室
- <北海道>電話:0120-57-5311 / <関東>電話:0120-76-5311 / <関西>電話:0120-57-5311